新星堂、武蔵境ヨーカドー店
話題の新譜CDからDVD、音楽映像ソフト、豊富な品ぞろえの楽譜、リコーダーなどの教育楽器、電子ピアノ、ギター、ギター関連商品、管楽器の小物やリード等トータルな品揃えのお店です。
武蔵境駅南口徒歩1分のイトーヨーカドー西館5階にあります。エスカレーターを上がってすぐの入口付近はCDやDVDの売り場です。
店内奥の方が楽譜や電子ピアノ、ギター、リコーダーなどの教育楽器、楽器関係の小物や木管楽器のリードやリップロテクトなどがあります。
武蔵境ヨーカドー店
郵便番号 180-0023
所在地 東京都武蔵野市境南町2-3-6 イトーヨーカドー武蔵境店5F
電話 0422-32-9465
営業時間 10:00~21:00
アクセス JR中央線・西武多摩川線 武蔵境駅 徒歩2分
目標物 イトーヨーカドー武蔵境西館5F
Googleマップはこちらから
新星堂公式WEBサイト
ノートPCのバッテリーネット通販の【FULL CHARGE】情報サイト
ノートPCバッテリー検索はこちらから
APPLE Sony FUJITSU NEC TOSHIBA LENOVO ACER SAMSUNG PANASONIC LG
ノートパソコンバッテリー情報
過度な充電はNG!ノートパソコンのバッテリー残量の確認を!
ノートパソコンを充電するタイミングに迷うことはありませんか?

充電のタイミングを「なんとなく充電が減ってきたとき」と考えている方もいるかもしれませんが、これはあまり良くありません。というのも、ノートパソコンのバッテリーには寿命があり、過度な充電はバッテリーの寿命を縮めてしまうからです。
バッテリーを長持ちさせるためのポイントは、バッテリー残量が20%を切ってから充電を行い、過度な充電は避けること。しかし、ノートパソコンの機種によっては、バッテリー残量の正確な数値がデスクトップ上に表示されないものもありますよね。
そこで今回は、ノートパソコンのバッテリーの残量を確認する方法をご紹介します。
インジケーターでバッテリー残量を確認する方法
Apple社のMac製品の場合は、デフォルト機能としてデスクトップにバッテリー残量が数字で表示されるので問題ありませんが、Windows ノートパソコンの標準表示では正確な数値がわかりません。そこで、インジゲーター(通常デスクトップ右下に表示される、パソコンの動作状況を表示するアイコン)で残量を確認してみましょう。※ここでは、Windows7の場合をご紹介しています。
【操作手順】
まず、通知領域にある三角形のアイコン「隠れているインジゲーターを表示します」をクリック。「電源」アイコンにマウスポインターを合わせます。そうすると、残量確認できます。
もしも「隠れているインジゲーター」に「電源」アイコンが表示されない場合は、以下の操作を行ってください。
【操作手順】
通知領域にある「時計」を右クリック>「通知アイコンのカスタマイズ」をクリック>左下に表示される「システムアイオンのオン/オフ」をクリック>「電源」の右側にある選択ボタンを「オン」にし「OK」をクリック。以上の方法で、「隠れているインジゲーター」に「電源」が表示されるようになります。
なお、バッテリーの低下を通知してくれる機能を使用するのもおすすめです。以下の手順で通知設定ができます。
【操作手順】
「スタート」>「コントロールパネル」>「ハードウェアとサウンド」>「電源オプション」>「プラン設定の変更」>「詳細な電源設定の変更」>「バッテリ」>「バッテリ低下の通知」>「電源に接続」>「
▼」を選択し「
オフ」に>「適用」>「
OK」
これで、バッテリーが低下した際に、通知されるようになります。この機能を使用することで、充電のタイミングを簡単に知ることができます。また、「作業中にうっかり充電が切れて大事なデータを消失してしまった!」といったミスを防ぐことも可能です。
フリーソフトを使用してバッテリー残量を確認する方法
Windows対応のソフトを使用して、バッテリー残量を表示させる方法もあります。今回ご紹介するのは「BatteryBar」というフリーソフト。
このソフトを使用すると、インジケーター部分にバッテリー残量が正確な数値で表示されるようになります。また、バッテリー残量だけでなく、バッテリー容量や満充電の動作時間、バッテリーの劣化具合なども教えてくれます。
充電のタイミングを知るにはもちろん、バッテリー交換のタイミングを知るためにもとても便利なソフトです。
バッテリーを長持ちさせるために適切なタイミングで充電を
今回ご紹介した方法で、バッテリー残量を正確に把握できるようになり、適切なタイミングで充電ができるようになります。ぜひ、お使いのノートパソコンで試してみてくださいね。
あわせて、充電の持ちが悪くなってきたり、充電ができなくなったりした際には、バッテリーの交換の検討もしましょう。
次回はノートパソコンのバッテリーが認識されない!試すべき3つの方法をお伝え致します。
全てのノートPCのバッテリーお求めはこちらから ⬇
